06月
01 |
6/ 1 6月以降の「栽培計画票」を更新しました!!
|
[栽培計画票] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、
本ブログをご覧頂きありがとうございます。
少しの時間だけ、ペットボトル栽培に関するお話にお付き合い下さい。
早くも6月になりますが、いまいち天候の方が不安定で気温差も激しかったりして
ペットボトル菜園で育てている作物が上手い具合に生長できていないことが多くて
打ち切りになった栽培もあったりしています。
まだ「栽培計画票」を更新してから2週間ほどしか経過してないのですが、
その間に目まぐるしく状況が変わってきておりますので詳しくご説明させて頂きたいと思います。
まずは見直したばかりの最新の「栽培計画票」を以下に示します。
[画像クリックで拡大します]
まずは[栽培する植物名]欄に'水色で色付けした作物'についてご説明します。
と言っても'ミニメロン'の1品目しかありませんが、ひとまず「栽培計画票」では9月末までの間は
栽培する予定にしておりますけれども、現在の'ミニメロン'の生育状況を見た感触では
あまり良い状態とは言えず、これから梅雨入りすることを踏まえますととても植え付けられるほどの苗に
生長することは難しいと考えており、今後の動向次第では栽培を打ち切ることもあり得ます。
このため、今後も再起できるように頑張って育てていきますが、最悪な場合は6月末までの栽培になることも
十分に考えられますので、頭の片隅に入れておいて頂きたいと思います。
続いて、[栽培する植物名]欄に'緑色で色付けした作物'についてご説明したいと思いますが、
こちらはいずれも2週間に栽培計画を見直したときよりも生長が遅いことから
それぞれの作物における栽培期間を2週間ほど延ばして育てることにしました。
今後の生長具合によっては栽培期間を変更することもあり得ますが、
ひとまずは2週間ほど延ばす方向で線引き致しました。
それから、[栽培する植物名]欄に'黄色で色付けした作物'についてご説明しますが、
こちらはいずれも順調に生長している作物であることからここ2週間の間に植え付けや
追肥した後の増し土作業、あるいは、新たな種蒔き作業を行う予定にしています。
ブログ記事をご覧の方はご存じかもしれませんが、
'茎ブロッコリー'はようやく育苗を終えて植え付けを行うことになり新たな段階に進めることができ、
'ジャガイモ'については生長の勢いが止まることを知らず、株が大きくなってきたことから
追肥を行った後に最後の増し土を行うことにしました。
また、新たに育てることになった'落花生'についてはオレ様の趣味として育てるものであり、
ペットボトル栽培のムック本に掲載するためのものではありません(笑)。
最後に、その他のペットボトル栽培における作業についてご説明したいと思いますが、
ペットボトル栽培のムック本に掲載する予定の作物のラインナップはほぼ決まっているのですが、
その中の一部の作物については現在も栽培していることからある程度切りのいいところで終わらせて
それから本格的にムック本の原稿を買い上げる予定でおります。
本当はできるところから作業を進めていきたいのですが、オレ様自身の体調と相談しながら
ペットボトル菜園での作物を育てながらブログ記事を書いている状況のため時間的に
余裕がないことから少しの間だけ待機の状態にすることにしました。
オレ様の気持ちとしては少しでも早く皆様の手元にペットボトル栽培のムック本をお届けしたいと
思っているのですが、なかなか実現することができずにいることにもどかしさを感じており、
申し訳ない気持ちでおります。
できる限り早くペットボトル栽培のムック本を仕上げたいと思いますので今しばらくの間お待ち下さい。
というわけで、今後とも我がペットボトル栽培と共に本ブログをヨロシクお願い致します。
2019.06.01
ブログ管理人 M.Ishii
本ブログは以下のブログランキングに参加しており、以下に示すバナーに クリックして頂いて応援して下さいますとランキングが上がるだけでなく 本ブログの記事や新たなペットボトル栽培に取り組むモチベーションも 上がりますので、本ブログへの応援ポチッをヨロシクお願い致します。 | ||
|