[栽培計画票] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、
本ブログをご覧頂きありがとうございます。
少しの時間だけ、ペットボトル栽培に関するお話にお付き合い下さい。
今月に入ってからPCの不調やオレ様の体調不良などでバタバタしていたため、
半月経ったこのタイミングで今月以降のペットボトル栽培の「栽培計画」を見直しましたので、
遅れ馳せながら公開したいと思います。
[画像クリックで拡大します]
上の「栽培計画票」をご覧になられてもお分かりのように、ペットボトル菜園で育てる作物の
ラインナップに大きな変更点はございません。
むしろ、先月に比べて収穫や中断などで減っていると思うのですが、
本来ならこの時期から本格的に'栽培レシピ'と呼んでいるペットボトル栽培のムック本製作を
本格的に力を注いでいくはずだったのですが、ペットボトル栽培のムック本に載せる作物の選定を
行う過程で、追加になった作物がいくつか増えたことによりその栽培を行うこととなったことから
遅れが生じてしまいました。
ひとまず、ペットボトル栽培のムック本に載せる作物についてはほぼ決まりましたが、
ここでお伝えするのは控えたいと思います。
さて、今月以降のペットボトル栽培の「栽培計画」について、少しだけ補足する意味合いを含めて
ご説明したいと思います。
[栽培する植物名]欄に黄色で色付けした作物についてはいずれも育苗中の作物でして、
数日前に様子を見た限りではそれぞれの作物の生育形態が変わってきたように感じたことから
'育苗用ペットボトル鉢'での育苗を終わりにして大きめの鉢に植え替えることにしたものです。
このため、植え替えに必要なペットボトル鉢を用意しないといけないことから
ただ今大急ぎでそれぞれの作物の生長にあった鉢を作っている最中です。
今回、[栽培する植物名]に色付けしていない残りの育苗中の野菜にいついてはまだ植え替える
ことができる大きさに育っていないためもう少し時間を要すると思いますが、少なからず近日中に
一度間引き作業を行ってさらなる生長に弾みをつけたいと思っております。
その他の作物についてはほぼ順調に育っておりますが、もしかすると今月中に'ハツカ大根'については
思っていたよりも生長が早いことから収穫できるかもしれません。
できるだけいい形で栽培を終え、'栽培レシピ'と呼んでいるペットボトル栽培のムック本に
載せたいと思っておりますので、今後も丁寧に育てることに注力したいと思います。
今後とも、本ブログのご愛読のほどヨロシクお願い申し上げます。
2019.05.16
ブログ管理人 M.Ishii
本ブログは以下のブログランキングに参加しており、以下に示すバナーに クリックして頂いて応援して下さいますとランキングが上がるだけでなく 本ブログの記事や新たなペットボトル栽培に取り組むモチベーションも 上がりますので、本ブログへの応援ポチッをヨロシクお願い致します。 | ||
|